小さなお客様

みなさんこんにちは!
久しぶりにブログアップしたお母さん住職です。
我がお寺に、小さなお客様と言いますか小動物が住みつき、
まことにびっくりしている次第であります。
4月中ば、毎日のお勤めをしていると、天井裏から「ピーピーピー」と・・・。
???何?、まさか鳥でも巣を作ったのかな?と。
明くる日も、お勤めをしていると同じく「ピーピーピー」と聞こえるではないですか。
これはただ事ではない、なんだか様子がおかしいかもと思い、慌てて総代会長に連絡をし、
害獣駆除業者の手配をしてくれました。
この業者さんがこれまたいい方で。
(業者さんのURLはこちら→ http://www.busters-web.com/ )
現調をした結果、小動物が子供を産んで育てているとのことで・・・
もーもーびっくり。

業者さん曰く「安心して出産できるところを探したどり着いたのですよ」と。
たしかに、蓮照寺は昔、子宝の恵まれるように相談に訪れる方が多くいたと聞いています。
安心して暮らせることはいいことですが。うちのお寺の天井裏はやめてー。と
駆除と侵入予防の網を張ってもらい、ことなきを得ました。ありがとうございました。

ところで、みなさんには安全基地がありますか?
安全基地とは
「心細いとき、そのことを素直に話せて、頼ることができる人のこと。安全基地に頼ると、安心したり、もう一度やってみようと思ったりできる」
場所です
安全基地は心理学の愛着理論からうまれ。その愛着とは「人が生後数ヶ月のあいだに特定の人(母親や父親)との間に結ぶ情愛的な絆」
(参考 :『回避性愛着障害~絆が稀薄な人たち~』岡田 尊司 光文社新書 初版)
(参考 : 『愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる』岡田 尊司 光文社新書 初版)
お寺は、駆け込み寺と言われるくらい、みなさんに安心安全を与える場所と思っています。
小さなお客様もこんな風に思ってくれたのでしょうか?
これからも、開かれたお寺を目指して日々精進してまいります。